|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
【Aクラス】10月14日(土) |
|||||||
代わりに、完成した化石標本をご覧ください。 |
今回は、本物のアンモナイトの化石を観察することから始まりました。クラブ員の皆さんは、初めはとまどっているようすでしたが、コツをつかんでくると熱心に観察に取り組んでいました。細かく観察し記録することで、いろいろな事が分かってくるんですね。 後半は、どうやって化石ができたのかをみんなで考えました。いろいろな意見がでて、とても盛り上がりました。 そして最後は、化石標本作りに挑戦です。自分だけのオリジナルカラーに皆さん大喜び! 完成した化石標本を、大事そうに持ち帰っていたようです。 |
||||||
【Bクラス】10月28日(土) |
|||||||
|
今回のクラブはなかなか難しい地学という分野!クラブ員の皆さんは、アンモナイトの化石に興味津々!一生懸命観察をしていました。でも観察の本当の意味は、見ていない人にも分かるように、特徴を言葉にしなくてはいけません。みなさんできたかな? 地層を作る実験も皆さん楽しそうにやっていました。それぞれに特徴のある地層ができました。こんな厚い層の下に化石は埋まっているんですね。 |
||||||
化石標本は、最初に観察したアンモナイトの化石から型をとったものに、お湯で暖めるとやわらかくなる粘土を押し込んで作りました。皆さん個性的な化石ができましたね。 |
|||||||
|