第3回目は、「宇宙を見る」、そして「宇宙を知る」ために不可欠な「望遠鏡」について、その基本的な部分を講座形式で紹介しました。
まずはクイズを交えながら、簡単に望遠鏡の歴史を紹介しました。ガリレオから始まり、反射望遠鏡、空気望遠鏡、そして色消しレンズの登場などなど…。
歴史をたどるとそれぞれの望遠鏡の特徴が分かります。さらに、現在の大型望遠鏡や計画中の未来の望遠鏡まで、少し紹介しました。
虫眼鏡を使って簡単な実験をした後、科学館オリジナルのものや、望遠鏡のキットなどをいろいろ集めて、見え方を比べてみました。凹面鏡やマジックミラーなども、実際に見ると「なるほど!」と実感できます。
その後、休憩をはさんで、望遠鏡の仕組みや特徴などをまとめていきました。望遠鏡や双眼鏡は、星空を楽しむための便利な道具です。ぜひ、原理を知り、上手に使って星空を楽しんでくださいね!
次回は9月19日(水)、「望遠鏡を使ってみよう」がテーマです。望遠鏡について理解したあとですので、思い出しながら使い方のコツを理解しましょう。