平成20年7月26日(土)・27日(日)に、夏休みの特別企画として、郡山市の理科作品展などの自由研究の審査に長年取り組んでいる小学校の先生(郡山市小学校教育研究会理科研究部「科学する心を育てるプロジェクト委員会」)が講師となり、自由研究のポイントをお教えする「理科大好き!自由研究講座」を開催しました。この夏、自由研究に挑戦したい多くの親子が参加いたしました。
開催日: 7/26
講師:
豊田多香子先生
(行徳小学校)
小松明美先生
(桜小学校)
低学年向けとして糸電話を使った自由研究を紹介。糸の太さや材質を変えて実験してみました。またコップの部分の材質も変えたりと、いろいろな実験の進め方も学びました。調べた内容をまとめるワークシートもあり、どのようにまとめると良いか紹介しました。
開催日: 7/26
講師:
本郷繁子先生
(富田西小学校)
阿部弘行先生
(桑野小学校)
自由研究の進め方や、出展した作品が入賞するようなまとめ方をを学んだ後、虫眼鏡やシートレンズを使って望遠鏡づくりを行いました。工作を通じて道具の使い方を学んだり、望遠鏡の仕組みを学ぶことができました。そしてこの装置を使った月の見方なども学びました。
開催日: 7/27
講師:
橋本制一先生
(芳賀小学校)
八木田浩先生
(小原田小学校)
自由研究の進め方を紹介した後、顕微鏡を使って空気の汚れを松の葉で見てみたり、水圧の実験を条件を変えて行ったり、水の浄化、酸アルカリについていろいろな実験を紹介しました。
実験をどのように広げ、考えていけばいいのかヒントを紹介していただき、また、個別に自由研究のテーマや進め方について相談にのっていただきました。
この夏休みぜひ自由研究に取り組んでみてください。そして良い作品ができるよう応援いたします。