郡山市ふれあい科学館では平成21年7月18日(土)〜21日(月)の3連休に、サイエンスフェスティバル パート1を開催しました。連日多くの皆様に、科学の実験や工作を楽しんでいただきました。
パート2は、8月12日(水)〜16日(日)で開催しますので、お楽しみに!!
開催日:7/18・19
岡田先生オリジナルの型紙を使って紙トンボ作り。
対象者は根性のある人(笑)ということで、先生の教えを聞いて作成すると、紙トンボの達人になれます。
君は達人になれたかな?
開催日:7/20
上野先生の定番メニュー紙とんぼです。この紙とんぼは段階を踏んで作っていくので、とぶ原理やコツが分かってきます。また、先生のお話は面白いので、みなさん楽しみながら作っていました。
開催日:7/20
宇宙劇場の「3Dワンダフルプラネット」にあわせ、折り紙でマンモスや魚、鳥など様々な動物を折ってみました。いつも思うのですが1枚の紙が動物になるなんて不思議です。
開催日:7/18〜20
ストローに息を吹きかけると、風車がくるくる回る「くるくるタワー」や、吸盤とプラスチック板で「吸盤カエル」を作りました。人気の高いコーナーでした。
開催日:7/18〜20
科学館コーナーでは、大人気のスライムのほか、新メニューの「とぶニャン」「ピーッくる」「空気ダス」を作りました。今回作れなかった方は、パート2でも登場しますのでお楽しみに!
今年は「世界天文年」です。
7月22日は、46年ぶりに日本で皆既日食が見られました。ここ郡山でも部分日食が見られました。
この部分日食を安全に見ていただくため、日食の安全な見方の紹介と日食グラスの作成を行いました。これで日食観察もバッチリですね!
開催日:7/18
植物が増えるためには、種で増えていきます。種から芽が出るのには、秘密があります。その秘密を解明するような、自由研究のヒントを紹介しました。
担当:佐藤館長
開催日:7/19
日食は、月が太陽を隠す現象ですが、太陽が隠されると気温は変わるのでしょうか?日食を観察しながら気温を調べる自由研究を紹介しました。
担当:近藤正宏
開催日:7/21
日食は新月に起きます。普段新月はその形を見ることはできませんが、日食のときその存在を知ることがでます。そこから分かる月の変化の調べ方を紹介しました。
担当:安藤享平
ふくしまサイエンスぷらっとフォーム協力事業として、加盟している福島県環境センターに協力いただき、環境教育・学習の取り組みや民産学官連携の猪苗代湖の水質環境保全の取り組みに関するパネル展を開催しました。
理科教材を販売しているなかやま理化製作所に協力いただき、科学商品を販売しました。オリジナルの実験セットや楽しい科学おもちゃの販売をしました。
パート2でも楽しい商品を販売していただける予定です。