郡山市ふれあい科学館では平成24年7月28日(土)に、郡山市の理科作品展などの自由研究の審査に長年取り組んでいる小学校の先生(郡山市小学校教育研究会 理科研究部「科学する心を育てるプロジェクト委員会」)との連携により、「理科大好き!自由研究講座」を行いました。自由研究を初めて行う多くの親子に参加いただきました。
講師:
本郷 繁子先生(開成小学校)
菅家 倫子先生(富田東小学校)
糸電話の糸の部分を変えて、声がどのように聞こえるか、楽しく実験しました。親子で自由に素材を変えながら実験していったので、自由研究の実験の進め方を体験できたようでした。
楽しい実験の後は、自由研究のまとめ方を紹介しました。過去の入賞作品を講師の先生に持ってきていただいたので、会場の保護者の方も、まとめ方のイメージをつかめた様子でした。
講師:
橋本 制一先生(芳賀小学校)
木村 勝彦先生(橘小学校)
中・高学年が対象なので、はじめに自由研究のまとめ方を紹介しました。
過去に作品展へ出展された作品例を紹介いただき、自由研究の計画表を作成しました。はじめからテーマを決めていた参加者や、なかなか決まらない参加者など様々でしたが、先生のアドバイを得てテーマを決め、計画表を作っていました。
途中には、紫キャベツを使って、酸性・アルカリ性を調べる指示薬を作りました。紫キャベツの煮汁が紫に変わっていく様子に、驚いていました。これを使って自由研究にしてみようという参加者もいました。
自由研究をまとめるには保護者の手助けが必要です。賞が取れれば嬉しいですが、まずは挑戦して親子で夏休みの思い出を作ってみてください。後で振り返ると、いいものですよ。ぜひ頑張ってください!