| 
  |||||||
| 
       | 
  |||||||
| 
      郡山市ふれあい科学館では、平成16年5月15日(土)に科学ゼミナール「おもしろ科学びっくり箱 -まわりの石や鉱物を見てみよう!- 」を開催しました。  | 
    |||||||
| 
     
  | 
    
     始めに長橋先生から火山やその周りでできる鉱物についてお話がありました。火山で作られた鉱物が、私たちの身の回りにはたくさんあるのです。  | 
    ||||||
| 
     
      | 
    
      長橋先生と一緒に、街へ石の観察に出かけました。  | 
    ||||||
| 
     
      | 
    
      この壁は「安山岩」で出来ています。  | 
    ||||||
| 
     
      | 
    
      顕微鏡での観察のやり方は、福島大学の学生である真尾(ましお)さんが教えてくれました。  | 
    ||||||
| 
     
      | 
    
      みなさんが持ち寄った石や砂も鉱物鑑定しました。中には先生が見てもすぐには分からないものを持って来た人も。  | 
    ||||||
| 
       | 
  |||||||
| 
         
        
        
		  | 
      |||||||