紙で科学工作
〜不思議な世界 体験〜

2004/09/23


 [写真1] をご覧ください。鉛筆の先にロケットがうまくバランスを取っています。でも、その鉛筆を支えている台は、今にも倒れてしまいそうです。材料は何だと思いますか?

 今回は、ふれあい科学館で行っている「サイエンス広場」の9月の内容「紙で科学工作」を紹介します。ロケットも鉛筆を支える台も、紙で作ることができる工作になっています。

 


[写真1]

【「鉛筆ホルダー」「ゆらゆらロケット」を作ってみよう!】

 「鉛筆ホルダー」[写真2] の材料は、紙と鉛筆です。名刺サイズの紙を縦長になるように半分に折り、一方の端を斜めに切り、反対側の端に鉛筆が入るサイズの穴を開けます。開くと [写真3] のようになります。

 この状態で鉛筆を穴に差し込み、水平な台の上に立てます。どうでしょう?

 
 うまくバランスが取れていますか。バランスが取れずに倒れてしまう場合は、鉛筆の位置を左右に調整してみてください。それでも倒れてしまうときは、紙の厚さや大きさを工夫してみてください。同時に鉛筆の長さを変える必要があるかもしれません。



[写真3]


[写真2]

 
 鉛筆を支えている台と鉛筆、このバランスが取れている姿は、ワインホルダー(ワインボトルが斜めに立つ板に支えられているもの)として見たことのある方も多いのではないでしょうか。鉛筆をのせている台を見て、鉛筆をのせないでも立つのではないか? と思われる方もいることでしょう。しかし、この台は、鉛筆を差し込むことでうまくバランスが取れているのです。重心は、テーブルに接触している角の部分にあり、鉛筆の位置がずれると重心がずれて、倒れてしまいます。バランスを取るには、重心の前後の重さが釣り合うようにすればよいのです。

 今月の「サイエンス広場」では、「ゆらゆらロケット」と「鉛筆ホルダー」の2つを作ることができます。ロケットの方は、ゆらゆらと揺れながらもバランスを取っていて、指にのせると不思議な感触がします。残りの開催日は、23日と26日です。ぜひ、科学館で工作も体験していってください。

 
 

(事業課 野田 裕美)

 

2004年9月23日 福島民報新聞 情報ナビ タイム「スペースパーク便り」より