| 
  ||||||||||
| 
       | 
  ||||||||||
| 
       11月も終わりに近づき、少し肌寒くなってきたこのごろですが、平日の午後は意外とスペースパークが面白いのです。今回はスペースパークの「平日の午後」を紹介しましょう。  | 
    ||||||||||
| 
     
  | 
    
     【午後3時30分 プラネタリウムで音楽が!?〜星と音楽のひととき】 23階の宇宙劇場では、プラネタリウムの美しい星空がご覧いただけます。それだけでも癒やされるのに、なんとこんな星空の下で美しい音楽も鑑賞できるのです。宇宙劇場の番組「星と音楽のひととき」では、2ヵ月ごとにテーマが変わります。 今月は「松任谷由実特集」、12月と1月は「コーラスグループ特集」。お買い物の帰りにでも、美しい星と音楽のコラボレーションを堪能してはいかがでしょうか? (平日のチケットは捨てずに、22階のカフェ「とぅいんくる」へお持ちください。ソフトドリンクの割引サービスがあります)  | 
    |||||||||
| 
     【科学館スタッフからの解説が楽しい〜21階展示ゾーン】 こちらでは午後2時30分から科学にまつわる楽しいショー「サイエンスショー」や午後3時からは当館の名物先生(?)による科学体験教室「サイエンススタジオ」が楽しめます。混雑時と異なり、実験や工作にいつもよりたくさん参加できるかもしれません。 また、宇宙に関するたくさんの展示物や科学の実験工作についてスタッフからより詳しい解説も聞けます。  | 
    
     
  | 
    |||||||||
| 
     
  | 
    
     【22階からの夜景】 スペースパークでゆっくりと午後のひと時をすごしていますと、最近は日が落ちるのが早くなっていますから外はかなり薄暗くなっています。 そこでお帰り前の楽しみ方を教えましょう! それは「郡山の夜景」です。郡山は大都会ではないから夜景はたいしたことないのでは? と思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。  | 
    |||||||||
| 
       ところが、ビッグアイの周りには他に高い建物がありませんから、民家の灯りも街灯も、自動車のテールランプさえも、美しい風景としてみることができます。「華やかな駅前」「奥行きのある西側」「静かで落ち着きのある北側」のそれぞれの夜景をお楽しみください。 22階にはスペースパークのシンボルオブジェがあり、夕方暗くなると点灯します。点灯する瞬間をご覧になってください。いいことがあるかも・・・。夕方5時くらいといううわさ? です。  |  
  ||||||||||
| 
     (事業課 岡田 努)  |   
  
  ||||||||||
| 
       2004年11月25日 福島民報新聞 情報ナビ タイム「スペースパーク便り」より  |       
  
    ||||||||||
| 
       | 
  ||||||||||
| 
       
       
        |  
    ||||||||||