スペースパークで惑星のことを知ろう!
〜見どころガイド〜

2006/08/25


   

 2006年8月24日、国際天文学連合で「惑星」の定義が決められ、冥王星が惑星でなくなると話題になっています。これを機会に、スペースパークの展示物・プラネタリウムで惑星について理解を深めましょう。

 

プロローグ(22階) ― 惑星の大きさを知ろう! ―


太陽系の惑星モデル

 22階で展示ゾーン入口のトンネルを通ると、すぐに頭の上に惑星の模型が見えてきます。

 これは、ビッグアイの球体(直径26m)を太陽の大きさとしたときに、それぞれの惑星がどれくらいの大きさになるかを比べたものです。特に、冥王星の大きさを見てみましょう。他の惑星と比べ、非常に小さいことが分かります。

 
 このほかに、展望ロビーの鉄道ジオラマ横の床には、この大きさに太陽と惑星を見たとき、それぞれが郡山市のどのあたりを回ることになるのかがわかる「マップオンプラネット」という地図もあります。

 太陽系がどれぐらいの大きさで広がりを持っているかを、ひと目で、そして身近に理解することができます。

 

展示ゾーン(21階) ― 太陽系のことを知ろう! ―


太陽系の惑星・彗星・小惑星

 展示ゾーンでは、太陽系の惑星について紹介したコーナーがあります。

【太陽系の惑星・彗星・小惑星】

 太陽系の惑星がどのような軌道をとるかがわかります。冥王星だけが他の惑星と少し違うことがわかります。

 


太陽系シミュレーター

【太陽系シミュレーター】

 美しい映像や天体の写真とともに、各惑星のことを知ることができます。

 また、館内にある メイン・ターミナル、プレ・ターミナル(情報端末)でも、惑星についての情報が見れたり、ゲームで惑星を学べる「惑星スロット」が楽しめます。

 

 それぞれの展示物がどこにあるかは【施設案内】のフロアマップで確認して、館内を巡ってみましょう。

 プラネタリウム一般番組などでも、「惑星とは何?」「なぜ冥王星は惑星でなくなったの?」について映像を交えながら紹介しています。このほか、館内に惑星について紹介するパネルがあります。わからないことはスタッフに質問してみてください。