平成18年度 郡山市少年少女発明クラブ
【第10回目】2月4日(日)
第10回目は平成18年度最後の活動です。今回は、前回制作したねずみロボットの飾りと動作確認です。そして最後に、閉講式を行いました。


はじめに、前回の作ったねずみロボットの動作確認を行いました。うまく動かないクラブ員は黒森先生に直してもらいました。はんだの不良やねじの締め付けなど確認してもらいました。


次にギヤボックスの発展的な考え方を教わりました。クラブ員の作ったギヤボックスをさらに発展させてペットロボットなどを作れるというような応用を教えてもらいました。

最後に平成18年度の活動の閉講式を行いました。今年度学んだことを振りかえりより、すばらしい発明工夫を考えてほしいと思います。