今夜の星空を眺めながら、星座の見つけ方や星座にまつわる神話の世界、そして話題の天文ニュースなどを紹介していきます。
また、天文や宇宙に関するテーマについて、迫力ある映像を交えながらご紹介します。
子どもから大人まで、星座に親しみ、宇宙や星空について詳しく知ることができる番組です。
私たちが夜空で見上げている星座は、今から4000年以上前から形作られてきたものだとされています。しかし星は長い年月のあいだに、少しずつ場所を変えていくことが分かっています。すると、星を結んでできる星座の世界は、将来大きく変わることになるのですが…。未来の星空へとご案内します。
【安藤解説員】
昔から変わらず輝く星たち、と思いますが、よくよく見てみると、長い年月の間にはさまざまな変化があります。今回ご紹介する「固有運動」もそのひとつです。現在では観測で、星たちがどのような動きを銀河系の中でしているかが詳しく分かるようになり、「100万年後」の星景色も見上げることができます。
今回の番組では、新しくなったプラネタリウムによりできるようになった、宇宙新体感のまたひとつをお楽しみいただけます。新しい星座、あるいは物語が生まれるか?ぜひ宇宙劇場から100万年後に出かけ、見上げてみてください。
【近藤解説員】
私たち人間とは比べ物にならないくらい長いですが、星にもそれぞれ寿命があります。長い星は1兆年、短い星でも数百万年!夜空に見えている星たちの中には、赤ちゃんのように若い星もあれば、年寄りの星もあります。100万年後には無くなってしまっている星が、いくつもあることでしょう。番組では、その中の一つをご紹介します。また、星は宇宙の中で運動しており、わずかですが夜空の中の位置も変わっていきます。
今回は、100万年後の星空を再現してご覧いただきます。お楽しみに!
【水谷解説員】
今回は未来の星空のお話を紹介します。今から100万年後と言ってもなかなかピンと来ないかもしれませんね。ちなみに100万年前の地球は石器を使う原人が登場していた時代と言われています。
そんな遠い時間旅行をして、100万年後に空を見上げると、今のとはまったく違う星空が広がっているようです。星たちも少しずつ宇宙の中で動き、その様子を変えていきます。私たちの知っている星座はもはや無く、まるで違う惑星に来たようになるでしょう。この不思議な時間旅行をぜひ体験してください。
オーロラの国へ
2013年1〜2月
見慣れた星座の姿が変わるとは?!
星座の結びが違っている場所もあるようですが…。
100万年の間には爆発してしまう星も?!