トップページ番組・催し案内プラネタリウム一般番組

【宇宙劇場】プラネタリウム一般番組

 今夜の星空を眺めながら、星座の見つけ方や星座にまつわる神話の世界、そして話題の天文ニュースなどを紹介していきます。

 また、天文や宇宙に関するテーマについて、迫力ある映像を交えながらご紹介します。

 子どもから大人の方まで、星座に親しみ、宇宙や星空について詳しく知ることができる番組です。


ダイナミックな銀河 (2016年11〜12月)

投映時間

 「投映スケジュール」をご覧ください。

 

番組内容

 星たちの大集団「銀河」を調べてみると、中心に巨大ブラックホールがあったり、銀河どうしが衝突を繰り返していたり、とてもダイナミックに活動していることがわかってきました。銀河たちの姿をめぐります。

 今夜の星座解説とあわせて生解説でお送りいたします。

 

解説員からの番組のみどころ

【安藤解説員】

 銀河の姿はひとつずつ個性的で、見ていてもあきない、面白い姿をしています。その銀河は星の大集団ですが、間には大量のガスがあり、新しい星が生まれる場所を作っています。

 銀河同士の衝突が宇宙ではよく起きていて、大量に星が生まれる「スターバースト」という現象が起きるほか、刻々と姿が変わっていきます。このようなダイナミックに変化する銀河の姿をコンピュータシミュレーションにより見ていきます。そして、銀河の美しい姿をスクリーンいっぱいにご覧いただけます。

 

【佐藤解説員】

 私たちの銀河系とお隣のアンドロメダ銀河までの距離は約230万光年です。これほど離れていて、銀河が衝突するというのは考えにくいものです。しかし、銀河同士の衝突はそれほど珍しいものではありません。宇宙を調べてみると、衝突し、いびつな形をした銀河がたくさん見つかります。

 星の大集団である銀河がどのように衝突するのか、迫力ある映像とともに見ていきましょう。そして、未来の銀河系とアンドロメダ銀河は、どうなっていくのかご注目ください。

 

【中島解説員】

 私たちの宇宙全体を見渡すとき、最も基本的な単位となるのが銀河です。宇宙の初期から100億年以上という長い時間の中で、数えきれないほどの衝突、合体をくり返して銀河の姿ができあがりました。現在でも銀河の衝突や合体はひんぱんに起こっており、私たちの銀河系も将来はアンドロメダ銀河とぶつかり、1つの銀河に合体するのではと考えられています。

 宇宙のあちこちで起こっている銀河たちの衝突や合体を見ることで、私たちの銀河系が将来どう変わっていくのか、分かるかもしれません。広大な宇宙に散らばる銀河たちの様子を見に出かけることにしましょう。


秋の夜空に見られるアンドロメダ銀河
(C)国立天文台


銀河が衝突する!
(C)国立天文台
4次元デジタル宇宙プロジェクト


銀河の様子を細かく見ると、いろいろな変化があります。
(C)ESO

次回の「プラネタリウム一般番組」

宇宙からのふしぎな信号

〜パルサーの世界〜

2017年1〜2月