水星の太陽面通過
2006年11月9日撮影

2006/11/11


   

 S.P.V天文グループでは、「水星の太陽面通過」を郡山で観測し、撮影に成功しました。珍しい天文現象を写真でお楽しみください。

   

郡山市内にて撮影 (撮影:捧 芳光、齋藤 正一)


太陽面を通過する水星 (7:45撮影)
望遠鏡に減光フィルターを付け撮影 露出1/2000秒
中心より右下に見える黒い点が水星です。

 


望遠鏡に特殊フィルターHα(エッチアルファー)を付け撮影した様子 (8:30撮影)
Hαフィルターとは、太陽の彩層面を見ることのできる特殊フィルターです。
フレア、プロミネンス、フィラメント等を見ることができます。中心に見える黒い点が水星です。

 

<コメント>

 11月9日の朝、黒い水星が太陽の前を横切る「水星の太陽面通過」を観測しました。水星が太陽面を通過するのは大変珍しい現象で、前回水星の太陽面通過が見られたのは3年半前のことです。次回国内で見られるのは26年後になります。
 水星の見かけの大きさは太陽の200分の1ほどしかありません(実際の大きさは直径4,880km、地球の約2/5)。 太陽系でもっとも小さい惑星です(最近まで最小だった冥王星が惑星でなくなったため)。

<参考>

 水星は太陽系の中で最も太陽に近い惑星で、地球の軌道よりも内側にある内惑星です。
 内惑星は、地球から見て太陽からある一定の角度以上に離れることはありませんし、太陽と地球との間にやってくることがしばしばあります。これを内合と呼びますが、内惑星の軌道面は地球とは傾いているために、内合であっても、ほとんどの場合、太陽の上か下を通過することになります。ところが、ごくまれに太陽と地球を結んだ直線の近くを通過する、すなわち太陽〜水星または金星〜地球がほぼ一直線に並ぶ内合が起こります。この時には、地球から見て内惑星が太陽の表面を通り過ぎていくのが見えるわけです。これを太陽面経過あるいは太陽面通過と呼びます。
 太陽面を通り過ぎるとき、地球から見た水星は明るい太陽を背景としているために、黒い小さな点として観察できます。