|
||||||||||
|
||||||||||
スペースパークボランティアの会(S.P.V)では、科学グループと案内サービスグループによる合同出張活動を平成18年11月11日(土)に行いました。郡山市立大成地域公民館で、大成なかよしクラブの24名の小学生たちに科学工作の指導と紙芝居やマジックショーの実演を行いました。科学Gが7名+案内サービスGが7名と、フルスペックで活動に臨みました。低学年(小1〜3年)と高学年(小4〜6年)で別々のコースをご用意! |
||||||||||
|
|
|||||||||
|
低学年コースでは、風車や、空気砲で飛ばすロケットなどを作り、空気の力で回して遊びました。 会員の指導で、小さい子どもたちもみんな完成させることができました!楽しく遊んでもらえたようです♪ |
|||||||||
|
|
|||||||||
高学年コースは、測ることに挑戦!してもらいまいした。各自で高さを測る道具を紙で作ってもらい、外に出て電柱や建物の高さを測りました。 カッターを使ったり測定をしたりと、少し難しいところもありましたが、さすが高学年のみなさん、着々とこなしていきました。 |
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
合間の休憩時間にはお楽しみ!案内サービスGによる紙芝居の実演を行いました。 地元にまつわる静御前についてのお話なども披露しました。 |
|||||||||
マジックが得意な会員によるマジックショーにはみんなびっくり!!花が咲いたり、ケーキが焼けたり、次々と起きる不思議な出来事にみんなクギ付けになりました。 |
|
|||||||||
今年の最後を飾る(?)出張活動も、成功裏に終わることができました。これからしばらく出張活動はお休みのようで、私たちもちょっとさびしいです…。また、春になって暖かくなったらお声がかかるかな? みなさんも、仲間で集まって、民話が聞きたい!星が見たい!科学工作がしたい!ときには、いつでも私たちを呼んでください。共に生涯学習を楽しみましょう! |
||||||||||
|
||||||||||
|