【開催報告】第10回 科学グループ勉強会

  S.P.V科学グループは、生涯学習の一環として、ボランティア会員が講師となって、お互いに知識を深め合う勉強会を定期的に開催しています。今回は、2015年1月24日(土)に開催しました。

 

 まずは、熊本さんの「医療系健康講座 認知症とパーキンソン病」と題して、認知症の起こる原因や種類、予防を中心に学びました。予防の仕方にもさまざまあり、栄養指導のほか、薬物療法、運動療法、話し言葉のリハビリについても説明がありました。あわせて、「脳科学の基本」のほか、認知症診断の参考となる「長谷川式簡易知能評価スケール」を皆で試してみました。難しい内容もありましたが、私たちにの身のまわりでいつ、だれがなってもおかしくない分野でもあるため、ボランティア会員の参加者たちは熱心に耳を傾けていました。


 

 次に山田さんの「やじろべえの科学」と題して、「やじろべえのおもしろさ」、「重心ってなんだろう」を中心に、力学的ポイントについてあらためて学びました。

※3月のボランティアまつりでは、「バランストンボ」を作ります。

 

今後も定期的に実施し、生涯学習の輪を広げていきたいと思います。