| 
    |||||||
        
  | 
      |||||||
| 
         | 
    |||||||
| 
         【第8回目】12月20日(土)  | 
      |||||||
| 
       
  | 
      
       今回のテーマは「2足歩行の原理」です。  | 
      ||||||
| 
       
  | 
      
       
       | 
      ||||||
| 
       (1)ロボットは牛乳パックのボディーです。千枚通しで2箇所に穴をあけます。  | 
      
       (2)ロボットの足は今回は黒森先生が作ってきてくれました。  | 
      ||||||
| 
       
  | 
      
       
  | 
      ||||||
| 
       (3)ボディーの牛乳パックにはりがねを通し足を固定します。  | 
      
       (4)完成です。ロボットをうまく歩かせることができるかな? 重心が肝心です。  | 
      ||||||
| 
         
  | 
      
         
  | 
      ||||||
| 
         (5)黒森先生は顔や手足、洋服を着せて作っていました。  | 
      
         後半は、小西 敦雄さん(前 社団法人発明協会福島県支部 常務理事)に、発明や知的財産権についてお話いただきました。  | 
      ||||||
        
  | 
      |||||||