| 
 | |||||||
| 
 | |||||||
|  | |||||||
| 【Aクラス】9月13日(土) | |||||||
| 
 |  食塩水、じゅうそう、酢、アンモニア水、塩酸などの水溶液の性質を調べるために、リトマス紙やターメリック液で色の変化の違いを調べました。みんな初体験だったので、色の変化にびっくりしていました。また、スオウの茶色い液と透明なミョウバン液を混ぜると真っ赤に変化する様子に「あっ!」と驚いていました。染色は化学変化によるものだということがわかったようです。 | ||||||
| 【Bクラス】9月27日(土) | |||||||
| 
 |  Aクラスと同じように、はじめは溶液の基礎実験でスタートしました。ターメリックの色の変化が子どもたちは印象的だったようです。 | ||||||
| 
 | |||||||