| 
    |||||||
        
  | 
      |||||||
| 
         | 
    |||||||
| 
         【第7回目】2月21日(土)  | 
      |||||||
| 
         
  | 
      
          最初は宇宙劇場です。午後8時ごろの空に明るい惑星を4つ見つけました。そして、明るい星が多いにぎやかな冬の星座などを見ていきました。  | 
      ||||||
        ![]() この球体が太陽の大きさだとすると地球の大きさは?科学館に来て確かめてみてください!  | 
      
          その後、科学館のプロローグにある惑星の模型を見に行きました。この模型は、実際の惑星の大きさの縮尺に合わせて作られているので、惑星の大きさがずいぶん違うことがよく分かります。冥王星が月よりも小さいこと、木星や土星の大きさに驚いていました。  | 
      ||||||
| 
         
  | 
      
          22階展望ロビーにある「マップ・オン・プラネット」で太陽から惑星がどのくらい離れているのか見てみました。太陽がこの球体の大きさだとすると、土星は猪苗代湖のあたり、1番遠い冥王星は新潟県のあたりになります。太陽系は広くて、スカスカであることを感じとれたようでした。  | 
      ||||||
        
  | 
      |||||||