| 
    |||||||
        
  | 
      |||||||
| 
         | 
    |||||||
| 
         【Aクラス】6月12日(土)  | 
      |||||||
| 
         
  | 
      
          はじめはちょっと緊張気味でしたが、フキをむいたり引っ張ったりして、丈夫な繊維が出てくると、以前からの友だちのように打ち解け、協力して活動していました。そしてカラムシの実物に触れ、「アンギン編み」に使われていたのを知って「縄文の人は、どうやって見つけたんだろう」としきりに感心していました。  | 
      ||||||
| 
         【Bクラス】6月26日(土)  | 
      |||||||
| 
         
  | 
      
          アンギン編みってなあに? 
        科学と、どういう関係? 
        この疑問が活動するにつれてわかってきました。  | 
      ||||||
        
  | 
      |||||||