| 
    ||||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||||
| 
         | 
    ||||||||||||||||||
| 
         【第3回目】9月25日(土)  | 
      ||||||||||||||||||
| 
         
  | 
      
         みなさんに聞いてみたところ、ここに望遠鏡があることを知らない人が多かったようでした。そこで、せっかくですのであいさつをした後、ドームへ移動しました。今回は、ドームからあふれそうになるくらい、たくさんの参加者が集まってくれました。 ドームがどんな仕組みになっているのか、望遠鏡がたくさんついているのはなぜなのか? いろいろと紹介したり、実際にドームを動かしてみました。電動で動くドームなどに、みなさん驚いていたようです。  | 
      |||||||||||||||||
         
       | 
      
         外に出て、望遠鏡の組み立てを見ながら、望遠鏡の部品のお話をしました。組み上がった後は、望遠鏡と双眼鏡で同じ地上の景色(遠くの街灯)を見て、見え方を比べてみました。望遠鏡は逆さまに見えるのです。 部屋に戻ってからは、星図の見方を紹介して夏の大三角を見つけてみました。みんなちゃんと覚えられたでしょうか?  | 
      |||||||||||||||||
| 
         
  | 
      
         最後に、おまけで天文クイズ大会をしました! みんな張り切って答えてくれました。 クイズの中で出てきた月の満ち欠けの原理を聞いてみたところ・・・、なかなかきちんと説明できる子はいなかったようです。言葉だけで説明するのは難しかったかな? 今度時間があったら、きちんとみんなで勉強してみましょうね。  | 
      |||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||||