「天文カレッジ」は、より深く宇宙を楽しみ・知りたいという大人の方を対象とした連続講座です。子どもと星を見て楽しみ・語れるようになりたいという方、天文を趣味として一生の楽しみにしたいという方、宇宙の奥深い世界を科学的に知りたいという方などを対象としています。
平成28年度第3期講座は、人々が星空を見上げ、どのような考えを持ち生活や社会の中に生かしてきたのかについて紹介します。
回 | 日時 | テーマ・内容 |
---|---|---|
第1回 | 2017年 1月11日(水) 19:00〜21:00 |
【年中行事と星空】 七夕やお月見など、私たちの生活の中で星や月、そして太陽と年中行事が結びついているものがあります。それらはどのように人々の生活の中に根ざし、行事が行われてきたのでしょう。さまざまな行事と星空の関連をご紹介します。 |
第2回 | 2017年 2月 1日(水) 19:00〜21:00 |
【ふくしま天文史跡めぐり】 福島県内には、月待ち行事のしるしである二十三夜塔や、会津藩校の天文台跡など、数多くの史跡が残されています。こうした史跡や歴史的な資料をもとに、福島県内で人々が、星空をもとにどのような文化を築いていたのかをご紹介します。 |
第3回 | 2017年 3月 1日(水) 19:00〜21:00 |
【地上に星空を創る】 1937年に日本で初めてプラネタリウムが設置されて、2017年で80年を迎えます。現在では日本国内に数多くのプラネタリウムが設置されていますが、プラネタリウムの星空のもと、さまざまな星空・宇宙の話題が語られ、プラネタリウムは一つの文化として根ざそうとしています。プラネタリウムをめぐる文化をご紹介します。 |
講師 | 郡山市ふれあい科学館職員 |
---|---|
場所 | 郡山市ふれあい科学館 多目的研修室・宇宙劇場 |
料金 | 無料 |
定員 | 一般(高校生以上) 30名(先着順)[募集終了] |
申込 | 2016年12月10日(土)より、電話(024-936-0201)および科学館22階インフォメーションで受付 ※ 受付時間 10:00〜17:00 (休館日を除く。) ※ 3回の連続講座となりますので、1回のみの受講はできません。 |
ご案内 | (1) 科学館には駐車場がありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。 (2) 会場には、オフィスエントランスよりエレベータで直接20階にお越しください。 |