郡山市ふれあい科学館では、コンピュータグラフィックスへの知識や理解の向上を目的として、「第7回 コンピュータグラフィックス展」を開催しております。
平成19年9月1日〜10月8日まで、「行こうよ!宇宙レストランへ」をテーマとしたコンピュータグラフィックス作品を募集しましたところ、226点の創造力豊かな素晴らしい作品をご応募いただきました。その中から、一般審査(来館者・インターネット投票)と審査委員による一次審査、二次審査により、各受賞作品を決定いたしました。
受賞作品は、平成20年1月7日(月)まで科学館22階展望ロビー(無料)に展示しておりますので、ぜひコンピュータグラフィックスを「見る楽しさ」に触れてください。
		 【受賞作品展】
		  日時: 平成19年11月15日(木)〜平成20年1月7日(月) 10:00〜20:00 ※1/1は休館です。
		  場所: 22階 展望ロビー(無料)
 
			
【一般審査: 平成19年11月1日(木)〜7日(水)】
一般審査(来館者・インターネット投票)では、総数614票の投票をいただきました。たくさんのご投票、本当にありがとうございました。
| 一般審査(来館者・インターネット投票)投票数 | |
| 来館者投票 | 521票 | 
| インターネット投票 | 93票 | 
| 投票総数 | 614票 | 
 
			
 
			
【二次審査会: 平成19年11月14日(水)】
全体的な講評(山西 一紀 審査委員):
小学生以下の部の作品には「楽しさ」があふれており、「作品を描きたくてしょうがない」という感じを受けた。中学生の部では、「CO2」や「手」など、「自由な作品テーマ」の中学生らしい作品が多かった。一般の部からは「高度なテクニック」が感じられ、レベルの高い作品が数多く見られた。
三つの部門を通して、オリジナリティあふれる粒ぞろいの作品が多く、非常に楽しい審査であった。
| 受賞作品(敬称略) | |||
| 部門・賞 | 作品タイトル | 作者氏名 | |
| 【大賞】名誉館長賞 | 宇宙都市郊外のガーデンレストラン | 伊藤 峰洋 (郡山市、一般) | |
| 【準賞】スペースパーク賞 | 行こうよ。宇宙レストランへ | 橋本 可絵 (郡山市立薫小学校) | |
| おいしい宇宙をめしあがれ | 熊木 文俊 (郡山市立郡山第二中学校) | ||
| 小学生以下の部 | 優秀賞 | 火星のゼリー | 加勢 このみ (郡山市立明健小学校) | 
| 準優秀賞 | かくれがレストラン | 片岡 太司 (郡山市立富田東小学校) | |
| 佳作 | おいしいご飯をめしあがれ…? | 椿 月菜 (福島市立渡利小学校) | |
| 中学生の部 | 優秀賞 | 地球に団子で、怪物は地球で… | 鈴木 敬史 (郡山市立郡山第二中学校) | 
| 準優秀賞 | 未来のレストラン | 祓川 碧 (白河市立東北中学校) | |
| 佳作 | 宇宙に浮く | 庄司 竣祐 (白河市立東北中学校) | |
| 一般(高校生以上)の部 | 優秀賞 | 宇宙レストラン | 磯川 達也 (福島県立清陵情報高等学校) | 
| 準優秀賞 | オーシャンビュー | 坪井 大志 (国際アート&デザイン専門学校) | |
| 佳作 | レストラン・カシオペア | 片桐 裕美 (国際アート&デザイン専門学校) | |
※各作品の著作権は作者に帰属しています。作品画像を無断で転載、転用することはできません。