クラブ活動
12・1月の活動報告

2004/12/15


 今回は「キャンドルを作ろう」というテーマで、キャンドル作りとロウソクの科学の学習をします。
 ロウソクの炎は、どうなっているのでしょう? ロウソクはどうして燃えつづけるのでしょうか? など、実験と観察を通して燃焼の科学にせまります。最後に環境にやさしいキャンドルを作ります。 


 

【Aクラス】12月11日(土)

 ロウソクの炎を見つめてワークシートに図で表現しましたが、3年生から6年生まで、みんなとても上手にまとめることができました。
 宇宙船の中では、ろうそくの炎はどうなっているかを、重力と無重力のちがいから考え、資料写真を見ました。丸い炎の形にびっくりしました。
 後半は、環境にやさしい廃油でのキャンドル作りです。キャンドルの形は星や魚、ツリーなど、色もブルー、オレンジ、きみどりなどさまざまで一つとして同じものはありません個性豊かなキャンドルができました。
 「明日は、僕の誕生日だから使えるよ」「クリスマスにいいわ」など、みんなルンルンと帰っていきました。

 

【Bクラス】1月22日(土)

 ロウソクの炎が3部分に分けられるのを観察し、その違いが酸素(空気)との関わりにあることに気づき、空気の流れによって、ロウソクが燃え続ける様子を実験して確かめました。
 また、ロウソクが燃えた後に、二酸化炭素ができる実験も、石灰水にブクブクと息を吹き込んで比較しながら、楽しく活動しました。今回は、6年生のお兄さんやお姉さんが、学校で学習した経験を生かしながら、下級生をリードして活発に取り組みました。
 最後にカラーキャンドルを作り、みんな喜んで持ち帰りました。

 

<< 平成16年11月の活動

平成17年2月の活動 >>