|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
【Aクラス】7月9日(土) |
|||||||
|
ボール箱を持ち上げて振ると、ごろりと音がして何かが入ってそうなのに、のぞき穴から目を凝らしてみても何も見えません。「なぜ、見えないの?」から活動が始まりました。 次に「光の反射や屈折は平面鏡を使って協力しながら、光のリレーをして天井を照らす」という実験をしながら、入射角や反射角に気づいていきました。 |
||||||
最後に実物投影機を作り、消しゴムや指などを壁に映し出し「映った〜!」と感動していました。帰ったら、ぜひお家でやって見せてね! |
|||||||
【Bクラス】8月27日(土) |
|||||||
|
物はどうして見えるの? この答えを見つける実験をしました。「なるほど!光の働きが大切なんだ!」 そこで光の性質を調べる実験をしました。水に入れたストローが曲がって見えることから屈折を、そして鏡に光を当て、光を目で追いかけることから反射を学びました。 |
||||||
|
凸レンズの実験ではどうして物が大きく見えたり、さかさまに見えたりするのかを実験を通して体験し楽しみました。 フレンネルレンズは薄くて軽いプラスチックレンズです。みんなの楽しそうな写真をみてください。クラブ活動のようすがよく分かりますね。このレンズで実物投影機のおみやげも作りました。みんな大満足の活動でした。 |
||||||
|