科学の実験・工作をお届けする「科学の宅配便」。2018年6月27日(水)に、郡山市希望ヶ丘図書館で開催しました。

今回お届けした実験・工作は、「にづくリングライダー」です。
希望ヶ丘図書館では、図書館を利用する児童の皆さんに、工作や科学遊びを通して科学への興味を深めてもらうことを目的に、平成17年から「ふれあい科学館」と連携して、「放課後の科学教室」を毎年開催しています。
雨の降る中、集まってくださった20名のお友達とさっそく工作がスタートしました。
「にづくリングライダー」は荷造りひもとして使われるPPバンドとストローで簡単に作ることができます。科学館のスタッフの説明を聞きながら、児童の皆さんは、保護者の皆さんと一緒に工作に真剣に取り組んでくれました。

作品が完成した後、さっそく「にづくリングライダー」を思い思いに飛ばして楽しんでいただきました。中には10メートル以上も飛ばすお友達もおり、参加者の皆さんから、大きな歓声があがりました。
楽しんだ後は、「なぜ、飛行機が空を飛ぶことが出来るのか?」について、科学館のスタッフから簡単な実験を交えた説明があり、参加者の皆さんは興味深そうに聞き入っていました。また、今回の科学教室は、郡山の週間トピックスで放映するとのことで、テレビ会社のスタッフの皆さんに、活動の様子を撮影して頂きました。
活動に参加していただいた皆さん、そして活動の企画をして下さった希望ヶ丘図書館の皆さん、本当にありがとうございました。