この夏「わくわくスペースパークの夏2025」と題し、さまざまなイベントを実施します。

 宇宙劇場ではドーム映像番組「それいけ!アンパンマン 星空をかえせ」と「アフリカンワンダーランド いのちがめぐる大草原」、展示ゾーンでは「サイエンスフェスティバル」、「科学工作コーナー」や企画展「駅前忍者ゼミナール ~わんぱく忍者修行、こおりやまの陣~」などを開催します。

 2025年の夏はスペースパークで、大迫力の番組や科学の不思議を楽しもう!

宇宙劇場(要観覧券)

夏休みドーム映像番組「それいけ!アンパンマン 星空をかえせ」

©やなせたかし/
フレーベル館・TMS・NTV
画像コピー禁止

 アンパンマンといっしょに季節の星座を楽しもう!~夏の星座編~

日時

7月19日(土)~8月24日(日)

10:30~11:15

詳細はこちらのページ

夏休みドーム映像番組「アフリカンワンダーランド いのちがめぐる大草原」

©K2 STUDIO

 アフリカ大陸の東部にあるセレンゲティ国立公園に住む動物たちの奇跡の物語です。

日時

7月19日(土)~8月24日(日)

13:00~13:45、15:40~16:25

詳細はこちらのページ

展示ゾーン(要観覧券)

サイエンスフェスティバル

 科学の実験・工作をお祭り感覚で楽しむことができます。

期間

7月19日(土)~21日(月・祝)

実験・工作ブース

10:00~17:00

科学実験や工作の屋台を巡り、お祭りのように楽しもう!

学校の先生や生徒、科学関連団体などが出展します。

 

★7/19

県産かすみそうを使ったレジンストラップ作り(福島県農業総合センター), 風車(スペースパークボランティアの会), バルーンアート(新福島芸能倶楽部), だまされるな!! 視覚と味覚の実験(帝京安積高校理科研究部), オリジナル缶バッチをつくろう(福島工業高等専門学校)

 

★7/20

ふしぎなちからでビーズを動かそう&10円玉をピカジュウに進化させよう(安積高校生物部), ハッピー工房(スライムや風車の工作)(郡山女子大学附属高校科学部), プラ板で作る手作りキーホルダー・マーブリングうちわ&手作りバスボム(日本大学東北高校理科部), 楽しく知ろう、猪苗代湖!!(あさか開成高校)

 

★7/21

3DCAD体験 3Dプリンター展示(国際情報工科自動車大学校), 夏におすすめな身近な物質の化学反応を体験しよう(安積高校化学部), ぶんぶんごま(郡山萌世高校理科部), 芳香剤をつくろう!(福島県環境創造センター), バスボム作り&色が変わる水&にぎにぎ水(安積黎明高校化学部)

 

※開始・終了時刻、実験・工作内容は変更になる場合があります。

※材料がなくなり次第終了です。

自由研究ミニ教室

酸・アルカリを調べよう

14:00~14:30

定員10組 ※10分前から「びっくり実験ラボ前」で受付・入場開始

科学工作コーナー

 数日ごとにメニューが変わる科学の工作を楽しみましょう!夏休みの宿題のヒントになるかも!?

日時

7月22日(火)~8月24日(日) 10:00~17:00

科学工作内容

当館オリジナルの内容です。

7/22(火)~27(日) 分身する忍者

7/28(月)~8/3(日) 忍者の壁のぼり

8/4(月)~10(日) 変身!忍者

8/11(月)~17(日) ミニ手裏剣

8/18(月)~24(日) 光る忍者スライム

※ 開始・終了時刻、工作内容は、変更になる場合があります。

※ 材料がなくなり次第終了です。

サイエンスステージ「燃える科学」

 私たちのとても身近な「燃える」という現象を科学します。どんなものが燃えるのでしょう。あなたの常識が変わるかも?!

日時

7月19日(土)~8月24日(日)

13:00~13:20

スペースパーク企画展「駅前忍者ゼミナール ~わんぱく忍者修行、こおりやまの陣~」

 郡山駅前に忍者修行ゼミナール「からくり忍者屋敷」を開講!キミも気力・知力・体力を駆使して、次々とくり出される忍者の修行ミッションをクリアしよう!!

日時

7月19日(土)~8月24日(日)

10:00~17:00 ※最終入場16:30まで

詳細はこちらのページ