今年度1回目(通算203回目)となる駅前観望会を、2025年4月6日(日)に実施しました。

日中の予報とは裏腹に、この時間はすっきりと晴れた夜空で観望会を実施することができました。3台の望遠鏡を広場に設置し、月、木星、火星をそれぞれ観察しました。この日は上弦近くの月だったため、クレーターの様子がよく分かりました。肉眼で月の姿を眺めつつ、望遠鏡を覗いて見える視野いっぱいの月の迫力にみなさん驚いていました。スマートフォンでの撮影にも挑戦し、参加者のみなさんは思い出の記録を残されていました。

この日は火星のそばに月があり、2つが並ぶ様子や火星の赤い姿を楽しんでいただきました。木星は縞模様と木星のまわりをまわるガリレオ衛星を望遠鏡で観察していただきました。望遠鏡を待つ間は、明るく目立つ1等星を肉眼で見つけ、恒星と惑星の瞬きの違いも見比べていただきました。
また、2等星も見つけることができるほど空の条件が良かったため、星の並びをたどることもできました。ぜひ家の近くでも同じように星探しを楽しんでいただければと思います。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
駅前観望会は、12月~2月の冬季を除いて毎月開催いたします。
★次回の駅前観望会 2025年5月3日(土・祝) 19:00~20:00