郡山市ふれあい科学館では2018年7月14日(土)~16日(月)に、科学のお祭り「サイエンスフェスティバル」を開催しました。たくさんのお客様に科学の実験・工作をお祭り感覚で楽しんでいただきました。
●実験・工作コーナー

★ 7/14 星空警備隊を折ろう♪(折紙造形・四季折々)
今年の宇宙劇場の番組で恐竜を取り上げたので、折り紙で大小さまざまな恐竜を折りました。

★ 7/14 科学工作(郡山萌世高校 理科部)
投げても必ず足から着陸するねこひねり、手の中で化学変化が体験できるスライムを作りました。

★ 7/14,15 科学実験・工作(郡山市ふれあい科学館)
日替わりで、ブンブンごま、スライム、べっこうあめ、かわっちゃ絵を作りました。

★ 7/14~16 ぶっとびロケット(スペースパークボランティアの会)
スーパーボールを落とし、跳ね上がる力をかりて飛ぶロケットを作りました。

★ 7/15 サイエンスフラワー(ふくしまサイエンスぷらっとフォーム個人会員)
一見すると普通の紙製の花ですが、湿度によって花びらの色が変わる不思議な花を作りました。

★ 7/16 科学実験・工作(日本大学東北高校 理科部)
ドロドロ!?スライムをつくってみよう、ゴム鉄砲を作って遊ぼう、プラスチックキーホルダーを作ろうを実施しました。

★ 7/16 バルーンアート(新福島芸能倶楽部)
風船を膨らませ、形を変えたり風船同士を繋げあわせたりして、動物や身近な道具を作りました。

★ 7/16 革工作~革で作る虫・鳥・動物~(ムシテックワールド)
革を切り、水で湿らせながら形を整え、かわいい革の置物を作りました。
●自由研究ミニ教室

★ 自由研究ミニ教室
「ビタミンCを調べよう」、「手作り聴診器で心臓の働きを調べよう」、「電気の流れるものを調べよう!」をテーマに、自由研究の取り組み方について研究例を交えながら紹介しました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
「わくわくスペースパークの夏!」は8月26日まで開催します。ぜひ、スペースパークに遊びに来てください!