郡山市ふれあい科学館ではゴールデンウイークの2019年4月27日(土)~5月6日(月)に、科学のお祭り「サイエンスフェスティバル」を開催しました。たくさんの皆様に、実験・工作をお祭り感覚で楽んでいただきました。

実験・工作コーナー

rpt01.jpg

★ 4/27 ストームグラスでお天気と仲良くなろう(福島県ハイテクプラザ)

 天気予報の道具であるストームグラスを使い、天気によってグラス内の液体の状態が変化する実験を行いました。

★ 4/27 センサーを使ってロボットを動かそう(福島工業高等専門学校)

 プログラミングを使ってロボットの動作を考え、レゴ製ロボットを動かしました。

★ 4/27 電気で作る?飛ぶタネをつくろう!(福島大学)

 熱の力で発泡スチロールを薄く切り、アルソミトラの種を作って飛ばしました。

★ 4/28・29 実験・工作(福島高等学校 スーパーサイエンス部)

 日替わりで、「スーパーボールをつくろう、ガウス加速器で射的をしよう!、キレていても音が聞こえる...!?、はっすいのふしぎ、不思議な液体ダイラタンシー、化石を作ろう」を行いました。

★ 4/30 電気で作ろうホットケーキ(郡山第七中学校)

 炭に電気を流してホットケーキを焼き上げました。中学校で学ぶ電気の内容などもおりまぜて説明し、実験しました。

★4/30 霧箱(安積高等学校 物理部)

 アルコールで満たした冷えた箱に放射性物質を設置して眺めると、放射線の飛ぶ様子が確認できました。

★4/30, 5/1・3・6 工作(スペースパークボランティアの会)

 日替わりで、「こいのぼり、UVちょうちょ」を作りました。

★ 5/1・5 空気と生ゴム袋とビニール袋の関係(新福島芸能倶楽部)

 風船を膨らませ、形を変えたり風船同士を繋げあわせたりして、動物や身近な道具を作りました。

★ 5/1・2 工作(郡山萌世高等学校 理科部)

 日替わりで、「うき浮きボール、ぶっとびロケット」を作りました。

★ 5/2 実験(安積黎明高等学校 地学部)

 ダイラタンシーに触れて不思議な感触を体験しました。また、圧力を利用してコップを持ち上げたり、空気砲で空気の塊を飛ばす実験を行いました。

★ 5/3 実験・工作(安積黎明高等学校 化学部)

 てんとう虫が棒状の筒を登る工作と、静電気を利用して魚を跳ねさせる実験を行いました。

★ 5/3 虹色スコープ(ムシテックワールド)

 覗くと虹色の光が輝く万華鏡を、紙コップと分光シートを使って作りました。

★ 5/4 実験・工作(日本大学東北高等学校 理科部)

 エタノールを使って水の中に雪を降らせる実験や、プラ板でキーホルダー作りを行いました。

★ 5/5 ペーパークラフト(折紙倶楽部)

 長い円筒形のおしゃれな小物入れ、正二十面体地球儀を作りました。

★ 5/5 紙飛行機を折ろう(折紙造形・四季折々)

 様々な大きさ・形の紙飛行機を作り、飛び方の違いを見ました。

★ 5/6 的当てゲーム(郡山高等学校 理科部)

 紙飛行機を作って的に当てるゲームを行いました。的に当てた方には素敵な景品をプレゼントしました。

★ 5/6 万能風車(ふくしまサイエンスぷらっとフォーム個人会員)

 風を受けるだけでなく、自ら軽く振り回すだけでよく回る風車を作りました。

サイエンスショー

★ 酸アルカリ大実験 ~色水で遊ぼう!~

 家にあるジュースや洗剤などに液性を調べることができる液体を混ぜて酸アルカリの判別を行い、その特徴について解説しました。

わくわく実験教室

★ 4/27・29, 5/1・3・5 科学でマジック

 偏光板の性質を利用して黒い壁を出現させ、壁を通り抜けることが出来る不思議な箱を作りました。

★ 4/28・30, 5/2・4・6 日本列島7億年

 日本列島7億年に関するポスターを開いて日本列島形成について紹介しました。また、7億年の期間中にできあがった本物の化石のクリーニングを行いました。

 

 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 サイエンスフェスティバルは、科学館恒例のイベントです。夏にも開催しますので、ぜひご参加ください。科学をお祭り感覚で楽しみましょう!