郡山市ふれあい科学館では、2021年8月7日(土)~10日(火)に一般社団法人パイプロボット普及協会、ロボットゆうえんちと連携して、パイプロボコンを開催いたしました。
時間帯により、パイプロボコン郡山大会とロボット操作体験(サッカー)に挑戦していただきました。

パイプロボコン郡山大会は、パイプロボットを使用したタイムアタック大会です。写真中央部の透明なパイプの中を、操縦するロボットが何秒で通り抜けられるかを競います。
特に年齢制限はなく、日本全国で開催されていて、早い方は10秒以内でクリアするそうです。今回の郡山大会でも、10秒を切る強者が出ていました。
今後も日本全国で開催される予定だそうです。郡山での開催もあるかもしれません。機会がありましたら、ぜひご参加ください。

一方で、ロボット操作体験(サッカー)も開催いたしました。人型ロボットを操縦して、守備役のロボットをよけつつ、ボールをゴールへ蹴りこみます。
ロボット操縦に慣れていない参加者もいましたが、ロボットゆうえんちの方に教えてもらいながら、一生懸命操縦してシュートを決めていました。
ロボットゆうえんちの皆さん、本当にありがとうございました。