2005/06/29


日時:

平成17年7月16日(土)〜8月24日(水) 10:00〜17:00
 ※休館日(7/19・25、8/1・22)を除く

場所:

展示ゾーン(21階) ※展示ゾーンの観覧券が必要です。

 郡山市ふれあい科学館では、夏休み期間中、科学の実験工作を楽しむことができる、わくわくスペースパークの夏!〜つくってあそぼう〜を開催します。
 いろんな工作を楽しむことができますので、夏休みは、科学の実験工作をお楽しみください。工作のほかにも、サイエンスショーや、ロボットショーなど楽しさいっぱいです。

サイエンスショー
(1)10:30〜 (2)12:30〜 (3)16:00〜

ロボットショー
(1)14:30〜 (2)16:30〜

鉄道模型操作体験

7月30日(土)
31日(日)
10:00〜16:00

 鉄道模型操作体験コーナーを開設。Nゲージの鉄道模型を使って操作を体験できます。自分の模型を持ち込んでの操作もできます。


実験・工作のメニューはこちら

 

日時:

パート1: 平成17年7月16日(土)〜7月18日(月) 10:00〜17:00
パート2: 平成17年8月12日(金)〜8月16日(火) 10:00〜17:00

場所:

展示ゾーン(21階) ※展示ゾーンの観覧券が必要です。

 ゴールデンウィーク中に大人気だった「サイエンスフェスティバル」を、「わくわくスペースパークの夏!〜つくってあそぼう〜」を拡大して、パート1、パート2に わけて夏休みも開催します。科学館支援グループの先生方も登場!
 今回も、いろいろな科学の実験や工作を屋台形式で気軽に楽しむことができます。また、自由研究を紹介する講座も開催いたしますので、ぜひご参加ください。
 自由研究の講座には、郡山市小学校教育研究会理科研究部「科学する心を育てるプロジェクト委員会」の先生方にも、講師として参加いただきます。

協力:

福島大学 小沢先生、あさか開成高校 山本先生、清陵情報高校 二階堂先生、郡山第一中学校 佐野先生、大槻中学校 園部先生、湖南中学校 岡田先生、桃見台小学校 赤間先生、小山田小学校 上野先生、郡山市小学校教育研究会理科研究部「科学する心を育てるプロジェクト委員会」、スペースパークボランティアの会、折紙造形四季折々 ほか

 


ゴールデンウィークの様子


ゴールデンウィークの様子

   ●パート1 (7/16〜18) 開催報告

   ●パート2 (8/12〜16) 開催報告


実験・工作のメニューはこちら

 

<自由研究講座>

 
PART1: 長期的に自由研究にとりみたい小学生向けの講座
募集日時: 平成17年7月2日(土) 10:00〜(先着順)
内容 講師

7月16日(土)

星空を観察しよう
(対象:小学校3〜6年)

水谷 有宏(スペースパーク)

7月17日(日)

じっくりとりくむ自由研究★
(対象:小学校3〜4年)
目黒 康二先生(海老根小学校)
橋本 制一先生(白岩小学校)

7月18日(月)

じっくりとりくむ自由研究★
(小学校5〜6年)
八代 之宏先生(金透小学校)
豊田 多香子先生(行徳小学校)
 
PART2: もう時間がなく、1日で自由研究を終わらせたい小学生向けの講座
募集日時: 平成17年8月6日(土) 10:00〜(先着順)
内容 講師

8月12日(金)

1日でもできる自由研究★
(対象:小学校3〜4年)
武藤 賢一郎先生(湖南小学校)
小林 仁先生(芳賀小学校)

8月13日(土)

星空を観察しよう
(対象:小学校3〜6年)
近藤 正宏(スペースパーク)

8月14日(日)

1日でもできる自由研究
(対象:小学校3〜6年)
酒井 勝弘(スペースパーク)

8月15日(月)

宇宙を作ろう
(対象:小学校3〜6年)
石原 裕子(スペースパーク)

8月16日(火)

1日でもできる自由研究★
(対象:小学校5〜6年)
八木田 浩先生(小原田小学校)
本郷 繁子先生(富田西小学校)

★の講師は郡山市小学校教育研究会理科研究部「科学する心を育てるプロジェクト委員会」 の先生です。

 定      員: 各回12名(先着順、定員になり次第終了)
 応募方法: 22階インフォメーション・電話(024-936-0201)
 ※参加していただくには、展示ゾーンの観覧券が必要になります。

 

 その他のコーナー

自由研究参考コーナー
 自由研究のお助けとして自由研究の参考コーナーを特設します。いろいろな資料がありますので参考にしてください。

お天気紹介コーナー
 夏休み期間中のお天気紹介コーナーもありますので、お天気の記録忘れもお助けします。ただし、郡山駅前周辺の天気になりますが・・・。