スペースパークボランティアの会(S.P.V)では、2023年3月11日(土)に感謝状贈呈式・第20回総会、3月12日(日)に講演会を開催しました。
感謝状贈呈式

感謝状は、活動時間が一定時間以上を達成した会員に贈られるものです。
今回は1名の会員が300時間達成となりました。
郡山市ふれあい科学館の佐藤館長から、感謝状と記念品を贈呈していただきました。

総会終了後、全員で記念撮影を行いました。
受賞、本当におめでとうございます。
第20回総会

令和4年度活動報告、令和5年度事業計画案、令和5年度役員の選出などを行いました。
講演会

翌日の3月12日(日)には、「福島のきのこ」と題し、元郡山女子大学教授 農学博士 広井勝先生を迎え、講演会を行いました。
「きのことは、自然界でのきのこの役割」「福島(郡山)で見られるきのこ」「毒きのこの紹介と変わったきのこ」「福島産きのこの放射性セシウム濃度の動向」など、きのこに関する内容で、興味深くわかりやすい解説に皆、熱心に聞き入っていました。きのこがより身近に感じられ、理解も深められたと思います。
ほとんどのボランティア会員が、来年度への会員登録更新を行います。引き続き、ボランティア活動を楽しんでいきましょう!