スペースパークボランティアの会(S.P.V)では、2024年3月2日(土)・3日(日)の2日間に、この1年間の活動の集大成となる「スペースパークボランティアまつり」を、郡山市ふれあい科学館22階の展望ロビーで開催しました。
今年度も小さなお子さんから大人の方まで、様々な企画を楽しんでいただきました。
紙芝居・昔遊び体験コーナー(案内グループ)

ボランティア会員による紙芝居の実演やけん玉・だるま落とし・輪投げ・魚つりゲームなどの昔懐かしのおもちゃが登場しました。
参加した皆さんと楽しく紙芝居や昔遊びを体験しました。
科学工作コーナー(科学グループ)

科学工作コーナーでは、「かざぐるま」作りと折り紙コーナーを出展しました。
参加した方は、ボランティア会員に教わりながら工作を行い、完成後には「かざぐるま」を実際に回して遊ぶ姿も見られました。
天文工作コーナー(天文グループ)

天文工作コーナーでは、「星座早見盤」と「日時計」作りを出展し、ボランティア会員が星座の話や使い方の説明を行いました。
ミニ講座

ボランティア会員が講師となって開催したミニ講座では、「天体観測所をつくりました」をテーマに、天体観測所の作り方のポイントなどを説明しました。
スタンプラリー

紙芝居・昔遊び体験コーナー、科学工作コーナー、天文工作コーナーの3か所のブースのスタンプを集めると、天文グループ特製の天文写真をプレゼントするスタンプラリーを実施しました。
ほかに、ボランティア会員による鉄道ジオラマ模型と鉄道写真の展示もあり、それぞれのブースで大変賑わった2日間でした。
スペースパークボランティアの会(S.P.V)は、これからもこのような活動を通して、来館者の皆さんと共に楽しむことで、生涯学習活動の喜びを共有するとともに、市民の皆さんに、ボランティア活動をより身近に感じていただければと考えております。
また、スペースパークボランティアの会では、ボランティア会員を募集しています。興味がある方は、ぜひお問い合わせください。