「天文カレッジ」は、より深く宇宙を楽しみ・知りたいという大人の方を対象とした連続講座です。子どもと星を見て楽しみ・語れるようになりたいという方、天文を趣味として一生の楽しみにしたいという方、宇宙の奥深い世界を科学的に知りたいという方などを対象としています。
なお、本講座の一部を「星空案内人資格認定講座」として、希望される方には単位認定をいたします。所定の単位が揃うと、「星空案内人」として認定をいたします。“星のソムリエ”として、宇宙を多くの人と楽しみ、さらに星空に親しむことができます。
人類は昔から星空を見上げ、宇宙の姿を考えてきました。現在では、さまざまな方法で宇宙の姿を知ることができるようになりました。
今回は4回にわけ、私たちの周りに広がる宇宙をさまざまな視点から紹介いたします。新たな発見をして、宇宙の姿を解き明かしてみましょう!
開催日時 | 日時・場所 | テーマ・内容 |
第1回 |
平成20年10月22日(水) 19:00〜21:00 郡山市ふれあい科学館 |
【宇宙を知る】 ※「星空案内人」資格認定講座 夜空を見上げると、たくさんの星たちが輝いています。広大な宇宙にはどんな世界が待っているのでしょう?私たちの太陽系から、星の一生、そして銀河の姿へと、宇宙の成り立ちを紹介します。 |
第2回 |
平成20年11月19日(水) 19:00〜21:00 郡山市ふれあい科学館 |
【いちばん身近な天体 −月に迫る!−】 来年はアポロ11号が月面に着陸し、40年目を迎えます。再び現在月への関心が高まり、日本は月周回衛星「かぐや」による観測のほか、多くの国々が、月の探査や宇宙開発の場として計画しています。私たちにとっていちばん身近な天体である月に迫ります。 |
第3回 |
平成21年1月14日(水) 19:00〜21:00 郡山市ふれあい科学館 |
【400年目を迎える「宇宙を見る眼」】 ※「星空案内人」資格認定講座 2009年はガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡で星空に向けてから400年という節目の年になります。ガリレオの時代から現在まで、望遠鏡はどのように変わってきたのでしょうか?いろいろな天体望遠鏡と、そのしくみをご紹介します。 |
第4回 |
平成21年2月18日(水) 19:00〜21:00 郡山市ふれあい科学館 |
【ガリレオの見た宇宙】 ガリレオの見た宇宙はどのような姿だったのでしょう?肉眼でみる星空から、宇宙を知る一大転機となった数々の出来事を、ガリレオの残したスケッチなどから振り返ってみましょう。 |