平成21年度 天文カレッジ前期講座 「星空をめぐる」

 「天文カレッジ」は、より深く宇宙を楽しみ・知りたいという大人の方を対象とした連続講座です。子どもと星を見て楽しみ・語れるようになりたいという方、天文を趣味として一生の楽しみにしたいという方、宇宙の奥深い世界を科学的に知りたいという方などを対象としています。

 なお、本講座の一部を「星空案内人資格認定講座」として、希望される方には、単位認定をいたします。所定の単位が揃うと、「星空案内人」として認定をいたします。“星のソムリエ”として、宇宙を多くの人と楽しみ、さらに星空に親しむことができます。


前期講座 「星空をめぐる」 ※定員となりましたので、募集を終了します。 [2009/04/23]

 広い星空を自由に巡り楽しむコツを、4回連続の講座でご紹介します。さまざまな角度から、星空を楽しんでみましょう。

開催日時 日時・場所 テーマ・内容
第1回 平成21年5月13日(水)
19:00〜21:00
【星空に目を向けよう】 ※「星空案内人」資格認定講座「星座をみつけよう」
 まず星空を楽しむ第一歩である星座をたどる、星と名前が一致して星の輝きに目をむける、といった楽しみ方をプラネタリウムの星空で実習します。また、自分で星を探すために必要な星座早見盤の使い方や、手軽な双眼鏡の使い方も実践してみましょう。
第2回 平成21年6月10日(水)
19:00〜21:00
【星空を見る楽しみ】 ※「星空案内人」資格認定講座「さぁ、はじめよう」
 星の楽しみ方はいろいろですが、今回は講義形式で、星座の世界、星の色などの表情、時の流れによる星のめぐり、宇宙の姿など、星空を楽しむための「見どころ」をご紹介します。これで、さらに見かたを広げ、長く星空と付き合うためのコツを理解しましょう。
第3回 平成21年7月15日(水)
19:00〜21:00
【星空記念写真】
 旅先などで美しい星空を見上げたときは、その思い出を星の写真にして持ち帰りませんか?地上の風景とともに星空を写す「星の風景写真」は、趣味としての星の楽しみに最高です。プラネタリウムで練習してみましょう。
※ お持ちのカメラで実践することもできます。詳しくは第1回目講座でご案内します。
第4回 平成21年8月26日(水)
19:00〜21:00
【望遠鏡を使いこなす】
 望遠鏡を使って、目では見られない天体の姿を見ると、より宇宙を奥深くまで見ることができ、多くの発見があります。今回は、天体望遠鏡を通して観る宇宙を知り、晴れていれば体験してみましょう。
【講師】
郡山市ふれあい科学館職員
【場所】
郡山市ふれあい科学館 多目的研修室・宇宙劇場
【料金】
無料
【定員】
一般(高校生以上) 30名(先着順)
【申込】
平成21年4月18日(土) 10:00より、電話(024-936-0201)または科学館22階インフォメーションで受付
※ 受付時間 10:00〜17:00 (休館日を除く)
※ 4回の連続講座となりますので、1回のみの受講はできません。
【ご案内】
(1) 科学館には駐車場がありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
(2) 会場には、オフィスエントランスよりエレベータで直接20階にお越しください。
(3) 天文カレッジ講座の一部を「星空案内人資格認定講座」として、希望される方にはレポート(試験)などの課題に合格することで、単位認定をいたします。詳しくは、こちらのページをご覧ください。また、第1回目の講座で説明いたします。
今回の「天文カレッジ」のみでは、全ての単位は揃いませんので、資格取得のためには以下のオプション講座による単位取得が必要となります。(天文カレッジ申込の方はそのままご参加できます)
 ・5月27日(水) 19:00〜21:00 「望遠鏡のしくみ」
 ・6月24日(水) 19:00〜21:00 「星空の文化に親しむ」
 ・7月 1日(水) 19:00〜21:00 「宇宙はどんな世界?」
 ・7月 8日(水) 19:00〜21:00 「星空案内の実際」
 ・9月 2日(水) 19:00〜21:00 「望遠鏡を使ってみよう」
なお、上記受講を逃しても、今後も資格認定講座を実施してまいります。