2019年ノーベル物理学賞!(3)大活躍!はやぶさ2 2020年2月12日(水)

第3回となる今回は、2019年に大活躍した小惑星探査機「はやぶさ2」をテーマに行いました。宇宙劇場で「はやぶさ2」の臨場感あふれる映像や、「はやぶさ2」が撮影した写真を交えながら、小惑星「リュウグウ」到着後から現在までの歩みを見ていきました。
「はやぶさ2」は2018年6月27日に「リュウグウ」へ到着し、様々な観測機器を使って表面の様子を調べたり、サンプル採取などの多くのミッションを行いました。

時系列に沿ってミッションの内容を見ていくと、ミッション実行にあたっての苦労が見えてきました。しかし、そのトラブルにも柔軟に対応し、予定されていたミッションをほぼすべて実行できたことで、「はやぶさ2」は7つもの世界初の成果を上げることができました。
現在、「はやぶさ2」は地球への帰還に向けて運用が行われています。年末に届けられるサンプルからどのような結果が得られるのか、これからも「はやぶさ2」の活躍に注目していただけたらと思います。
次回は、2020年3月4日(水)に「見えた!ブラックホール」をテーマに行います。