郡山市の「まん延防止等重点措置」適用を受けまして、全て中止となりました。
令和3年度 天文カレッジ 第2期講座「日本の宇宙探査機」
「天文カレッジ」は、より深く宇宙を楽しみ・知りたいという大人の方を対象とした連続講座です。子どもと星を見て楽しみ・語れるようになりたいという方、天文を趣味として一生の楽しみにしたいという方、宇宙の奥深い世界を科学的に知りたいという方などを対象としています。
令和3年度の第2期講座は、「日本の宇宙探査機」をテーマに開講いたします。地球を離れ、太陽系の天体へと向かった探査機の活躍を連続4回の講座で紹介します。
●定員となりましたので、募集を終了しました。
回 | 日 時 | テーマ・内容 |
---|---|---|
第1回 |
2022年 2月2日(水) 19:00~21:00 |
【太陽系の姿を知る】 太陽系には太陽を中心に惑星や衛星、さまざまな小天体と多様な天体があります。それぞれの天体の特徴を振り返りながら、地上からの観測で解明できたこと、探査機でなければ解明できないことをご紹介します。 |
第2回 |
2022年 2月16日(水) 19:00~21:00 |
【日本の探査機の歩み】 宇宙や私たちの起源を知るために日本の探査機は宇宙で探査を続けています。目標の天体に向かう探査機や宇宙を広く観測する探査機などがある中で、日本の探査機はどのような歩みを進めてきたのかをご紹介します。 |
第3回 |
2022年 3月9日(水) 19:00~21:00 |
【活躍する探査機1 太陽・惑星を調べた探査機たち】 太陽・惑星を詳しく観測することは、現在の技術で行くことができない遥か遠くの恒星や惑星を知ることにも応用できます。実際に太陽・惑星へ赴いた探査機と、そこで分かった地球と全く違った環境についてご紹介します。 |
第4回 |
2022年 3月23日(水) 19:00~21:00 |
【活躍する探査機2 月・小天体をめぐる探査機たち】 日本の探査機は、太陽系の起源を探るため、月や小惑星などの太陽系の小天体の探査に力を入れてきました。どのようにして小さな天体へ探査機を送ったのか、そして、その探査からわかってきたことは何かをご紹介します。 |
講 師 | 郡山市ふれあい科学館職員 |
---|---|
場 所 | 郡山市ふれあい科学館 多目的研修室・宇宙劇場 |
料 金 | 無料 |
定 員 |
一般(高校生以上) 16名(先着順) |
申 込 | 2022年1月8日(土)より、電話(024-936-0201)または科学館22階インフォメーションで受付 ※受付時間 10:00~17:00 (休館日を除く。) ※連続講座となりますので、1回のみの受講はできません。 |
ご案内 | (1) 科学館には駐車場がありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。 (2) 会場には、オフィスエントランスよりエレベータで直接20階にお越しください。 |
※新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更になる場合があります。その場合は申し込みの方にご連絡するほか、ウェブサイト等でご案内いたします。