令和4年度 天文カレッジ 第2期講座「"星のソムリエ(R)"になりませんか?」

 「天文カレッジ」は、より深く宇宙を楽しみ・知りたいという大人の方を対象とした連続講座です。子どもと星を見て楽しみ・語れるようになりたいという方、天文を趣味として一生の楽しみにしたいという方、宇宙の奥深い世界を科学的に知りたいという方などを対象としています。

 令和4年度の第2期講座は、「星空案内人資格認定講座」を開講いたします。希望される方には単位認定を行い、所定の単位が揃えば「星空案内人」として認定をいたします。"星のソムリエ(R)"として、宇宙を多くの人と楽しみ、さらに星空に親しみませんか。

●定員となりましたので、募集を終了しました。

日 時テーマ・内容
第1回

2022年

6月22日(水)

19:00~21:00

【さぁ、はじめよう】
星が好き、宇宙の不思議なことを知りたい、いろいろな興味をみなさんお持ちと思います。第1回はそんな宇宙の見どころをダイジェストでご紹介します。新たな楽しみ方を発見してみましょう。
第2回

2022年

7月13日(水)

19:00~21:00

【星座を見つけよう】
 ただあちこちに輝く星も、その表情を知り、たどっていくことで、さまざまな星座の姿が浮かびあがってきます。星を見る魅力、星座を巡るポイントを体験しながらつかんでみましょう。手軽に使える双眼鏡の使い方も併せてご紹介します。
第3回

2022年

8月31日(水)

19:00~21:00

【望遠鏡のしくみ】
 望遠鏡が星空に向けられてから400年が経ち、さまざまな宇宙の姿を知ることができるようになりました。望遠鏡の歴史は宇宙を知る歴史でもあります。望遠鏡の魅力を知り、宇宙を知る眼の正体をご紹介します。
第4回

2022年

9月21日(水)

19:00~21:00

【望遠鏡を使ってみよう】
 何だか難しそうに見える「天体望遠鏡」の使い方を、実際に触って体験しましょう。星に向ける、ピントを合わせるといった使い方の一歩から、望遠鏡を組み立てて使うコツまでご紹介します。
第5回

2022年

10月26日(水)

19:00~21:00

【宇宙はどんな世界?】
 星はどうして輝くの?宇宙はいつできたの?など、宇宙のことを考えていると、いろいろな疑問が浮かんできます。天文学で理解されてきた宇宙の全体像をご紹介します。
第6回

2022年

11月16日(水)

19:00~21:00

【星空の文化に親しむ】
 昔から人々は星空を見上げ、さまざまなことを考えてきました。神話では天地創造の物語を描き、空を巡る太陽や月、星たちからは暦を見出し、また占星術を行うようにもなりました。さらには七夕やお月見などの風習も、昔からの星空の見かたの歴史の一つです。そんな世界にご案内します。
第7回

2023年

1月11日(水)

19:00~21:00

【星空案内の実際】
 星の楽しみ方や宇宙を理解できたら、まわりに伝えるちょっとしたコツをつかんで、さっそく身近な人に語ってみませんか? 星空のもと、楽しみを伝えるさまざまな方法をご紹介します。
第8回

2022年

1月29日(日)

15:00~17:30

【認定証授与式および特別講座】
 講座を受けたみなさんは、これで「星空案内人(準案内人)」となります。認定証をお渡ししますので、同期のみなさんといっしょにお祝いをしましょう。講師の方をお迎えしての特別講座も行いますので、お楽しみに!
講 師 郡山市ふれあい科学館職員
場 所 郡山市ふれあい科学館 多目的研修室・宇宙劇場
料 金 無料
定 員

一般(高校生以上) 16名(先着順)

申 込 2022年5月21日(土)より、電話(024-936-0201)または科学館22階インフォメーションで受付
※受付時間 10:00~17:00 (休館日を除く。)
※連続講座となりますので、1回のみの受講はできません。
ご案内 (1) 科学館には駐車場がありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
(2) 会場には、オフィスエントランスよりエレベータで直接20階にお越しください。

※新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が変更になる場合があります。その場合は申し込みの方にご連絡するほか、ウェブサイト等でご案内いたします。