×
郡山市ふれあい科学館から、講座やイベント等の募集に関するお知らせです。
星兄の爆笑!プラネタリウムショー (2023年7月15日)
プラネタリウムコンサート「名渡山 遼プラネタリウムコンサート」 (2023年7月2日)
【募集終了】連携講座「標本をつくって知る、身近な虫たち」 (2023年7月1日)
令和5年度 博物館実習
郡山市ふれあい科学館 臨時職員募集
ロボットフェスティバル工作ワークショップ (2023年3月26日)
星のソムリエ®シンポジウム関連企画特別講演会「"ほんと"の夜空がある福島」(2023年3月4日)
科学ゼミナール「電波で見る宇宙!」 (2023年2月19日)
科学ゼミナール「香りの魅力 -オリジナル香水を作ってみよう-」 (2023年2月18日)
プラネタリウム100周年記念特別講演会「時・暦・プラネタリウム」 (2023年1月22日)
第39回 星の講演会「人類が初めて見たブラックホールの姿」 (2022年12月17日)
講座「天文学からSDGsを知ろう!」 (2022年11月20日)
海博士になろう講座「飼育して知る海の生き物」 (2022年10月15日)
宇宙劇場トークイベント「宇宙への夢を語ろう! -天文学新発見の夢・宇宙への旅立ちの夢-」 (2022年10月9日)
おもしろ科学びっくり箱「バイオ花火、ロケットを楽しんじゃお~!」 (2022年9月25日)
はやぶさ2帰還カプセル展示記念講演会「はやぶさ/はやぶさ2と福島/会津大学」 (2022年8月20日)
海博士になろう講座「測って謎解き <海の変化>」 (2022年8月27日)
はやぶさ2帰還カプセル展示記念講演会「もうひとつの"はやぶさ"ミッション」 (2022年7月23日)
どうぶつふれあいコーナー (2022年7月29日)
夏休み親子講座「私たちと野生動物 ~野生生物共生センターのお仕事~」 (2022年7月24日・8月7日)
令和4年度 博物館実習
科学ゼミナール 地質の日記念 野外講座「郡山で化石をさがそう」 (2022年5月29日)
【中止】講座「天文学からSDGsを知ろう!」 (2022年3月12日)
第38回 星の講演会「ブラックホールとは何か? ~最新研究で迫るその正体~」 (2022年2月23日)
【中止】科学ゼミナール「香りの魅力 ‐オリジナル香水を作ってみよう‐」 (2022年2月19日)
おもしろ科学びっくり箱「アートで謎解き〈海〉のふしぎ」 (2022年3月21日)
科学ゼミナール「海のミクロの世界 -星の砂で見てみよう-」 (2022年3月20日)
【中止】科学ゼミナール「小惑星リュウグウの玉手箱 -海洋研究と宇宙研究-」 (2022年1月29日)
プラネタリウム特別プログラム・宇宙劇場トークイベント (2022年2月5日・6日)
【中止】科学ゼミナール「電波で見る宇宙!」 (2022年2月20日)
開館20周年記念 宇宙劇場トークイベント「宇宙への夢を描く」(2021年11月27日)
リクエスト募集 -星と音楽のひととき「リクエスト特集」(2021年12月~2022年1月 投映)-
令和3年度 博物館実習
第37回 星の講演会「はやぶさ・はやぶさ2と福島」オンライン開催 (2021年2月11日)
科学ゼミナール「化学反応を使ってスーパーボールをつくろう!」 (2021年2月27日)
【延期】科学ゼミナール「香りの魅力 ‐オリジナル香水を作ってみよう‐」 (2021年3月20日)
第37回 星の講演会「はやぶさ・はやぶさ2と福島」 (2021年2月11日)
おもしろ科学びっくり箱「新幹線の科学」 (2020年10月25日)
令和2年度 博物館実習
【中止】講座「ブラックホールを知ろう!」 (2020年3月14日)
科学ゼミナール「香りの魅力 ‐オリジナル香水を作ってみよう‐」 (2020年2月22日)
おもしろ科学びっくり箱「科学をダンスで表現する」 (2019年11月24日)
ワークショップ「望遠鏡を作って観よう!」 (2019年11月10日)
科学ゼミナール「オルゴールを作ろう! ~太陽の光で音が鳴る!?~」 (2019年10月19日)
科学ゼミナール「手づくり乾電池教室」 (2019年9月28日)
夏休みドーム映像番組「オーシャン ~青い海の仲間たち~」先行試写会 (2019年7月7日)
令和元年度 博物館実習
第36回 星の講演会「太陽の脅威とスーパーフレア」 (2019年5月26日)
第35回 星の講演会「スーパーコンピュータで探る惑星の秘密」 (2019年3月2日)
科学ゼミナール「香りの魅力 ~オリジナル香水を作ってみよう~」 (2019年2月23日)
おもしろ科学びっくり箱「どうしてわかるの?心理テストのひみつ」 (2019年2月2日)
ワンワンとあそぼうショー (2019年2月11日)
おもしろ科学びっくり箱「砂のひみつをさぐろう」 (2018年12月2日)
おもしろ科学びっくり箱「自分で遊べる木のおもちゃを作ろう」 (2018年12月1日)
コズミックカレッジ キッズコース (2018年11月4日)
ワークショップ「宇宙の旅と立体星図づくり」 (2018年10月14日)
第34回 星の講演会「世界に星空と夢を求めて」 (2018年11月25日)
科学ゼミナール「音でカラダを探る」 (2018年9月23日)
科学ゼミナール「化学を利用してオリジナルグッズを作ろう!」 (2018年9月9日)
理科大好き!自由研究講座 (2018年7月21日)
講座「見えてきた!宇宙のなぞ -最新天文学ニュース-」 (2018年6月30日)
夏休みドーム映像番組「ジュラシックヒーローズ 星空の警備隊」先行試写会 (2018年7月7日)
平成30年度 博物館実習