郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
小
中
大
English
トップページ
施設案内
アクセス
利用案内
学校利用案内
Q&A
番組・催し案内
おもしろ科学
ゲーム
クラブ活動
連携事業
リンク
トップページ
おもしろ科学
科学の広場
科学の広場
2012年
04/20
スペースパーク 科学・工作レシピ 2012
2011年
02/19
地球の歩みを振り返ると
01/22
コマのお話
2010年
12/16
12月21日の皆既月食を見よう!
11/18
宇宙ステーションを見よう!
10/07
塩を割ってみよう
08/17
夏休みに挑戦しよう!おもしろ自由研究(5)「よく飛ぶ紙飛行機 〜ストローと厚紙で作る〜」
08/16
夏休みに挑戦しよう!おもしろ自由研究(4)「デンプン調べる 〜身近な食材 探してみて〜」
08/16
夏休みに挑戦しよう!おもしろ自由研究(3)「結晶づくり 〜成長の様子 観察しよう〜」
08/14
夏休みに挑戦しよう!おもしろ自由研究(2)「月と星の観察 〜毎日の変化を楽しもう〜」
08/13
夏休みに挑戦しよう!おもしろ自由研究(1)「液性を調べる 〜指示薬は身近なもので〜」
07/29
CG制作に挑戦!
07/15
音ってなあに?
06/03
生まれ変わる紙
04/29
浮く野菜・沈む野菜の科学
03/04
時間や時計テーマに実験、工作
02/04
空気を使った楽しい実験、工作
01/07
生物の進化、絶滅 動物保護考えて
2009年
08/18
夏休み工作教室 科学で遊ぼう!!(5)「まわリングライダー」
08/17
夏休み工作教室 科学で遊ぼう!!(4)「ビー玉顕微鏡」
08/15
夏休み工作教室 科学で遊ぼう!!(3)「スライムを作ろう」
08/14
夏休み工作教室 科学で遊ぼう!!(2)「カラーキャンドル」
08/13
夏休み工作教室 科学で遊ぼう!!(1)「軽くて便利 エコしおり」
08/06
夏休み!おうちで実験しよう!!
07/16
46年ぶり皆既日食楽しもう
06/18
宇宙を学べる5種類のゲーム
05/27
光と影の不思議に迫る
04/23
鉄道ジオラマは日本一の規模
03/19
空飛ぶ種!〜ボランティアの会が工作教室〜
02/21
静電気を知ろう 〜実験教室など毎日開催〜
01/31
プラネタリウム「きぼう」投映
2008年
12/04
聖なる夜の星物語 〜太陽の贈り物 オーロラを眺めて〜
11/13
月の魅力楽しんで 〜12月6日から多彩な企画〜
10/16
ろうそくの秘密 〜サイエンススタジオ 来月に実験〜
09/26
不思議な物質「ゴム」〜弾性利用し工作しよう〜
08/28
磁石の不思議な世界 〜実験や工作で楽しもう〜
07/24
台所にあるもので楽しい実験 〜ニンジンがロケット燃料に!?〜
05/30
「雷」の季節到来 〜発生の仕組み知って〜
04/04
国際宇宙ステーション きぼうを体験! 〜これからの実験に期待〜
03/14
筋肉痛 〜宇宙では起こらない〜
02/07
写真カード作り 〜デジタルカメラで素敵に〜
01/14
摩擦のちから 〜生活に不可欠な世界〜
2007年
12/13
ダンボールで遊ぼう 〜紙の強さを体験しよう〜
11/25
めっきを使った工作 〜「錬金術」でキラキラに〜
10/25
11月3日は「まんがの日」 〜画が動く原理や作品展示〜
09/29
海に向かう渓流魚 〜体内の塩分 上手に調節〜
07/12
体を使った科学の実験 〜楽しく不思議な体験を〜
06/08
全館企画「私たちの地球」 〜一番身近な星を考えよう〜
05/11
色鮮やかな虹 〜身近な物で見てみよう〜
04/14
色のしくみ 〜あなたは正確に伝えられる?〜
03/09
ジャンプしたら?体重は? 〜ひと足先に月を"体験"〜
02/03
科学で音を楽しもう! 〜音は「振動」で伝わる〜
01/11
コマを回して遊びましょう! 〜重心をうまく見つけて〜
2006年
12/08
光の速さを楽しもう 〜立体映像で現象体感〜
10/12
魂こもった鉄道模型 〜精巧、細部まで忠実に再現〜
09/14
宇宙実験紹介コーナー 〜無重力状態"体験"しよう〜
08/25
CG制作に挑戦しよう 〜テーマは「宇宙飛行士になれたら?」〜
07/27
夏休みの自由研究 〜身近なもので実験〜
07/07
幼稚園教諭研修会 〜科学の心育成バックアップ〜
06/30
アクセサリーを作ろう 〜自在に変形プラスチック〜
05/18
くるくるコロリン競争 〜クイズで学ぶエネルギー〜
04/16
春です!科学館へ行ってみよう 〜宇宙に触れ楽しい実験 GWは催しいっぱい〜
04/02
もくもくドライアイスでおもしろ実験 〜展示ゾーン 遊びに来てね〜
03/16
ロボットに触れる 〜操作体験や相撲「春場所」〜
03/02
鉄道ジオラマの旅 〜昭和初期にタイムスリップ〜
02/09
バレンタインデー 〜星と美声…すてきな時間を〜
01/26
植物たちの工夫 〜寒さに耐え冬を乗り切る〜
01/12
お便り紹介コーナー 〜多彩な思い出寄せて〜
2005年
12/22
静電気の秘密 〜風船や振り子で"謎解き"〜
12/20
CGの魅力体験 〜多くの夢があふれる世界〜
11/17
お風呂で科学実験 〜手作り親子で挑戦〜
11/03
摩擦の力 〜身近な現象に深く関連〜
10/20
音の不思議 〜実験で確かめてみよう!〜
10/08
新幹線 〜未来へ〜 (時速500キロ!? 奇跡の乗り物)
09/15
アインシュタイン特別企画 〜不思議な世界 紹介〜
09/02
CG制作に挑戦しよう 〜お絵描き楽しむ感覚で〜
08/18
スピーカー作りに挑戦
08/06
自由研究のヒントに
07/21
昼と夜の長さに変化 〜ホームページに画像掲載〜
07/01
シャボン玉を飛ばそう 〜どうして丸い? 虹色?〜
06/17
プラネタリウムの魅力 〜地球では見られない星空〜
06/03
不思議な偏光板 〜光の性質を知ろう〜
05/21
ペットボトルで遊ぼう 〜水でトルネード実験〜
05/28
GWに科学体験を 〜29日から特別企画〜
04/14
気軽に科学を楽しもう 〜さまざまな講座企画〜
04/25
ロボットで遊ぼう! 〜春休みに楽しいイベント〜
03/10
クラブで科学探求 〜3分野で新たな発見を〜
03/26
パソコンを楽しもう 〜何でも作れる優れモノ〜
02/10
アフタースクール活動 〜図書館で科学体験〜
02/28
知って石井研堂 〜5施設集いイベント〜
01/13
コズミックカレッジ 〜宇宙を身近に感じよう〜
2004年
12/24
パラボラアンテナ 展示物に仲間入り 〜電波の集め方 一目で〜
12/09
空気ゴマを作る 〜コマで科学を楽しもう〜
11/27
平日の午後が面白い 〜星空、夜景・・・癒やしの時間〜
11/11
化学の秘密を探る 〜カイロ作りに学ぶ〜
10/28
ゴム風船の秘密 〜性質知って遊ぼう〜
10/16
小柴先生が講演 〜心に夢のタマゴを〜
09/23
紙で科学工作 〜不思議な世界 体験〜
09/09
CG展作品募集 〜テーマは「宇宙の生活」〜
08/29
磁力の秘密 〜「遊び」から特徴に迫る〜
08/12
電子レンジでプラズマ作り 〜夏休みの宿題に生かして〜
07/23
おもしろ科学びっくり箱 〜身近な物で学ぶ楽しみ〜
07/09
サイエンスフェスティバル 〜夏休みの課題 サポート〜
06/24
葉脈作りから植物の世界へ 〜標本作り なぞ解き挑戦〜
06/10
ゲェーロッパの秘密 〜道ばたに咲く「オオバコ」 たくましい生命力〜
05/27
浮力の不思議 〜夏休みに研究しよう〜
05/14
ペーパーブーメラン 〜人のいない室内で練習を〜
04/24
GWは科学楽しもう 〜2大彗星、科学体験〜
03/26
春休みイベント 〜相撲ロボットや鉄道模型〜
03/12
宇宙のお話 〜星空の世界 身近に体験〜
02/27
手づくりサイエンスコーナー 〜特技生かし職員が工夫〜
02/05
実験ショーと工作教室 〜「慣性の法則」を学ぼう〜
01/24
「宇宙めだか」見に行こう 〜DNAに先祖の記憶?〜
01/08
プチロケットを作ろう 〜エンジンは二酸化炭素〜
2003年
12/25
ボランティアに会いに行こう 〜触れ合い楽しんで〜
12/11
カラーキャンドル 〜「炎の秘密」探ってみよう〜
11/28
100年前の実験に挑戦!〜電信機の仕組みとは?〜
11/07
新素材ってなあに? 〜日常生活の中にも浸透〜
10/24
空気の力に挑戦 〜浮かぶボールの秘密〜
10/09
鉄道フェスティバル 〜12・13日 多彩なイベント〜
09/26
科学館のCG展 〜独創的な「宇宙」表現して〜
09/12
わくわくスタジオ 〜パソコンで多彩に工作〜
08/29
自然の色で染物〜花、野菜でわくわく体験〜
08/07
音で遊ぼう!でんでん太鼓 〜身近な素材で作れる〜
07/24
実験工作の屋台 〜自由研究のヒントに〜
07/10
自由工房「スライム作り」〜不思議な触感の世界〜
06/27
うずパワーの秘密 〜水や空気の流れ はっきりと〜
06/12
空飛ぶタネ 〜模型を作って試そう!〜
05/29
光の不思議な世界へ〜反射・屈折の理論紹介〜
05/15
自由工房「くるくる人形」〜人形が棒を登っていく〜
04/30
科学館支援グループ〜活動の心強い”助っ人”〜
04/11
糸電話〜いろんな物で作ろう〜
2002年
08/07
スペースパークで挑戦 夏休み!科学実験
メールマガジン
サイトポリシー
サイトマップ
更新履歴
Copyright 2001-2013 Koriyama City Fureai Science Center.